サイト売買・M&Aサイト「SiteStock」にとんでもないYouTubeチャンネル売却案件が投稿されました。
売却案件は猫を主体としているyoutubeチャンネルです。
今回は「売却案件となっているチャンネル」について調査してみました。
目次
チャンネルと猫をセットで4400万円で譲渡
YouTubeチャンネルを猫ごと売却する胸糞悪い案件を見てしまった。毎月何百万も稼がせてもらっといて、最後には売り飛ばすんだもんな。コンテンツとしてしか猫を見てないんだろう。
仲介サイトのサイトストックも規約見直したりすればいいのに。猫ごとM&Aって頭大丈夫か? pic.twitter.com/Fw8WgVjzC8— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) March 1, 2023
チャンネル売却内容
- 売却対象:「youtubeチャンネル2つ」+「猫」
- 価格:4400万円
- チャンネル月間売上:162万円
- チャンネル運営経費:30万円
- 最高売上:457万円
- 直近売上:162万円
といった内容になっています。
チャンネルの売却・譲渡だけでなく「猫」を一緒に売却するというのは
ちょっと気分が悪くなりますね。
ネットでの反応
もちまるですか?
もち様は累計4億以上の収益と言われてるのでこんなショボい収益ではないかと
もちまるは億猫
ペット系YouTuberが、ペットの猫ごとチャンネルを売却しようとしてるのクソ過ぎだろ…
猫を道具扱いすんな。
といった反応がありました。
SNSでは「どのチャンネルなのか」というのがかなり話題となっており
大人気ペット系youtubeチャンネルの「もちまる」という名前も上がりましたが
今回のチャンネルとは収入額が桁違いのため、否定するコメントが多くありました。
チャンネル売却案件がイタズラ・詐欺の可能性がある2つの理由
今回、調査をすすめると
「チャンネル売却という案件がイタズラ・詐欺」ではないかという可能性が出てきました。
1つ目の理由:チャンネル開設1ヶ月で収益化
今回掲載された案件の「サイト概要」を見てみると
- 運営歴:2022年9月
- 収益化:2022年10月
と記載されています。
youtubeの収益化の条件は
公開動画の総再生時間が直近12ヶ月で4000時間以上
チャンネル登録者数1000人以上
とされているそうです。
この条件をクリアするのに
平均すると半年〜1年ほどかかる
と言われています。
絶対に無理というわけではないですが、1ヶ月という期間ではかなり難しいと思います。
2つ目の理由:サイト運営に関して虚偽の記載がある
こちらも案件の「サイト概要」を見てみると
- 収益化:2022年10月
- 最高売上:457万円(2022年7月)
- 最高利益:418万円(2022年7月)
と記載されています。
時系列がおかしいですよね。
仮に「本当にチャンネル売却」を考えていた場合、
このような間違いは流石に考えにくいです。
現在は売却案件は削除されている
先ほど(15時30分頃)SITE STOCKにて確認しましたが、数分後に なくなっていました。
ヤバいと思って消したのかもしれないですね。 pic.twitter.com/sb2nIhcaTN— ふんふん (@funfun_er) March 1, 2023
SNSで話題になったためか、既に案件は削除対象されているそうです。
炎上→すぐ削除という流れも「イタズラでの出品」の可能性があると思います。
まとめ
今回は「売却案件となっているチャンネル」について調査してみました。
こんな事をイタズラで行っているのも許せないですね。